よりよい白血病治療のために
HOME >> 海外学会報告 >> ASH参加報告 >> 2014年 >> 高橋 寛行 先生(横浜市立大学附属病院 リウマチ血液感染症内科)

高橋 寛行 先生(横浜市立大学附属病院 リウマチ血液感染症内科)

ASH2014 横浜市立大学附属病院リウマチ血液感染症内科 高橋 寛行

 この度、JALSG Young Investigator ASH Travel Awardのご支援をいただき、米国
サンフランシスコで開催された第56回米国血液学会(ASH)へ参加させていただきました。
私の感想を報告させていただきます。

 会場となるモスコーンセンターは街中心部に位置し、クリスマスムードの街は学会参加者も
含め人で賑わっていました。気温は日本と同程度で過ごすのには困りませんでしたが、会場
を少し離れるとサンフランシスコ特有の急勾配の坂があり、坂上に位置する宿との行き来には
多少苦労しました。

 会場は北、南、西の3棟およびマリオットホテルの一部に分かれており、例年以上に会場間の
移動が多かったように思います。あらかじめ学会アプリを利用して演題を選んでいましたが、
移動を考慮して急慮変更も行いました。希望の教育講演、口演の時間が重なっていることも
多く、興味のある演題を全部は聴ききれなかったように思います。
 メインホールは北棟に位置し、複数のスクリーンで大人数を収容しても死角のない配置でした。
大スクリーンの背景にCGの赤血球がゆっくり流れていくのはアメリカ人のセンスでしょうか、斬新
さを感じました。教育講演では各分野の著名な先生方が最新のエビデンスをわかりやすく解説され、
熱いディスカッションもみられていましたが、CLLのRai分類のRai先生を生で拝見できたことに
非常に感銘を受けました。

 今回のASHでは各疾患とも分子・遺伝子病態の解明と標的治療、および予後の層別化と
層別化治療が大きく取り上げられているように感じました。白血病分野でも、腎癌などで適応と
なっているマルチキナーゼ阻害薬であるソラフェニブの標準化学療法への上乗せ効果をランダム化
比較で示したSORAML試験がPlenaryに選ばれており、他疾患での既存の治療薬が白血病にも
応用されてきていることを実感するとともに、自分の苦手分野である分子・遺伝子病態の理解の
重要性を痛感しました。高齢者に対する治療も各疾患でトピックスとなっており、高齢者AML-MCR
に対するAZAの有用性を示したAZA-001試験サブ解析の報告や、OSHOAML2004試験で60歳
以上の寛解後治療として地固め療法より移植がLFS良好であったことは実臨床での今後の治療
選択や治療成績向上のうえで大いに参考になると感じました。

 また、学会2日目にJALSGの懇親会にも参加させていただきました。おいしい料理を囲んで
著名な先生方、他の参加者の先生方とお話しでき、とても貴重な時間を過ごすことができました。
今回、登録演題は誌上発表となり自身の研究発表はありませんでしたが、日常臨床にフィードバック
できる最新エビデンスを習得でき、口演、ポスター発表から新たな研究課題のヒントが得られました。
この場を借りて、今回のawardに関しご尽力いただいたJALSGの先生方、事務局の皆様に深謝
いたします。

 
※InternetExplorerをご利用の場合、
ログインできない可能性がございます。
患者様はこちら
コンテンツ
JALSGとは
これまでの治療成績
臨床研究
参加施設一覧
治験情報
業績
海外学会報告
情報ライブラリー

入会案内


ご支援・ご寄付のお願い

jagse

革新的がん研究支援室

インフォメーション
セキュリティポリシー
リンクポリシー
リンク