成人precursor T細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法による 第Ⅱ相臨床試験(JALSG T-ALL213-O)登録症例を対象とした観察研究 JALSG T-ALL213-O-CS |
JALSG T-ALL213-O登録症例を対象とした観察研究
試験名
研究代表者:日本大学医学部附属板橋病院 血液膠原病内科 八田 善弘
目的と意義
JALSG T-ALL213-Oは成人のT細胞性急性リンパ性白血病(T-ALL)を対象として、ネララビンを加えた新しい多剤併用化学療法の安全性と有効性を評価する臨床第Ⅱ相試験です。
予定された数の症例登録があり、治療と予定された期間の観察を終了してこの研究は2019年3月31日で中止となりました。
しかし設定されていた主要および副次評価項目がまだ解析されていません。
本研究(T-ALL213-O-CS)はT-ALL213-O登録患者さんを対象としてこれらの評価項目を解析する観察研究です。
予定された数の症例登録があり、治療と予定された期間の観察を終了してこの研究は2019年3月31日で中止となりました。
しかし設定されていた主要および副次評価項目がまだ解析されていません。
本研究(T-ALL213-O-CS)はT-ALL213-O登録患者さんを対象としてこれらの評価項目を解析する観察研究です。
対象
成人急性リンパ性白血病の患者さんのうち、すでに上記研究に登録されている患者さんを対象とします。
方法
JALSGデータセンターに登録される臨床情報を解析します。
研究期間
2019年10月1日~2024年3月31日
情報公開文書
■情報公開文書 ダウンロード
クリック(.pdf)